メルマガ申し込み マスター配信サービス
ページトップ

アフターメンテナンスAfter Maintenance

アフターメンテナンスも、製品機能のひとつ。

安定した状態で継続的に製品を
お使いいただくことがミッションです。

私たちはハードやソフトを販売するだけのメーカーではありません。
ユーザー様が導入くださった製品は、常に安定した状態で稼動して、初めてそのバリューを享受いただけるもの。
そういう意味では、製品を販売することがゴールではなく、「お買い求めくださったあと」 こそが本当の勝負。
多くの患者さまをその背後に抱える医療機関が、何ら心配なく医療そのものに集中できるように。
私たちはアフターメンテナンスのスタッフを中心に、製品の安定稼動を通じて「安心」も提供して参ります。
それは、何かの事象が発生した際の対応だけには留まらず、普段からの状況の察知やアドバイスまでの対応を意味します。
出来るだけ永く、YUYAMAブランドの製品を良好な状態でお使いいただきたいという願いを込めて、
日々、全国にくまなく配置したサービス拠点から、ユーザー様で稼動する製品一つひとつに対応しています。

1. 末永くお使いいただくための身近な
アドヴァイザー

ユヤマのアフターメンテナンス・スタッフは、安易な買い替え提案を行わないよう戒められています。 なぜなら、まずはここまで当社の製品を大切にお使いくださったことに感謝し、末永くお使いいただくことをファーストチョイスとしているからです。どうすれば、今後も安心して使い続けていただけるのか?修理するならばどの程度の予算が必要になるのか?それを提示せずして諦めるという選択肢は、持ち合わせていません。もちろん、お買い替えいただいた方がお客様にとって得策であれば正直に申し上げますが、お伝えしたいことはお客様の大切な資産である製品を活かせるかを第一に考えている、その思考なのです。どうぞ、お気軽にお声がけください。

2. 全国に拠点を配置し、スピーディーな対応

訓練された高いスキルを有するアフターメンテナンスのスタッフを擁していても、ユーザー様にとっては到着に長く時間が掛かっては意味がないこと。医療を司るユーザー様の業務を止めない。そのためにユヤマの製品を止めないことを第一に、全国に拠点を配置し、百数十名のスタッフ要員を配備。可能な限り急行できる体制を築いています。

3. 現場でのきめ細かな配慮がユヤマ標準

製品を直すだけがユヤマのアフターメンテナンスではありません。製品をお使いいただいているお客様のマインドを汲み取り、これからも信頼されるアフターメンテナンスであり、メーカーである必要があると考えています。
従って、修理などの作業を行う際は、フロアを汚さないように敷物を用いる、分包機を取り扱う際には持参したテスト用の分包紙を使用する、修理や点検が終わったあとは、予防措置や製品の清掃をきっちりと行う。
色々な局面で、色々な配慮が可能だと思うのです。常に喜ばれることは何なのか?新たな発見があれば、それを全国で共有して新たなスタンダードとして進化していきたい。そう願っています。

4. スキル伝承と個人アセスメントによる
スキルアップ

多くの自社品をラインナップするユヤマとしては、常に新製品や新技術に関する情報とスキルを共有させる必要があります。そこで、テクニカルマネジャーを筆頭に、各地域のテクニカルリーダーを通じて現場を走るアフターメンテナンススタッフのスキルアップ向上に努めています。
また、100名を優に超えるスタッフ個々人を独自にスキル評価表でスコア化し、各項目毎のデータを本社で把握します。
習得レベルに応じ本社にて研修を行いますが、限られた時間を有効活用できるよう、TV会議システムも採用し、遠方の拠点に居ながら、オンラインでリアルタイムな受講が可能です。
不明な点・指導すべき点もその場で解決できる仕組みとなり、スタッフのスキルアップ向上を行う体制を整えています。

 
いつも、お客様の目線で 株式会社 湯山製作所