採用情報
※新型コロナウイルス感染症対策として、WEB説明会やWEB面接を導入しております。お気軽にお問い合わせください。
~私たちの使命~
私たちは薬物療法プロフェッショナルの
課題を解決します。



~私たちが大切にする価値~
-
製販一体の自社開発体制で、ハード、ソフト、サービスをトータルに提案します。日本を中心に世界の調剤ノウハウを統合し、調剤支援の価値を最大化します。

~私たちについて~
私たちは1964年の創業以来、散薬の分包機を始めとした調剤機器を中心に、各種薬剤業務を支援するシステム及び設備や、電子カルテ・滅菌器などの診療所向け製品を販売してきました。私たちはお客様の声にお応えできる自社開発のモノづくりにこだわり、開発から製造、販売までの一貫生産体制を構築しています。今後も、お客様の声と最新技術シーズを鑑み、時代に求められる製品を紡ぎ出していきます。
-
1業種・業界内ポジションについて
【業界シェア(売上)】1位
大手調剤機器メーカー売上シェア
各社直近における決算数字より作成
YUYAMA-2022.4期/A社-2021.9期/B社-2022.3期各社とも調剤機器以外にレセコンや、滅菌器等、その他仕入品売上も含む
国際部売り上げも含む。
-
-
-
2歴史・沿革及び成長の歩みについて
【創業】1964年
デファクトスタンダード~分包機の歴史はYUYAMAの歴史
開発志向型企業のYUYAMAは、数々の技術開発で調剤機器業界をリードしてきました。例えば、今では当たり前のように業界標準となっている散薬分 包機の基本構造も、かつては当社が発明した特許事案だったのです。(国内・海外特許合せて2,767件を保有=2022年4月現在)自動分割機構とR円盤分割機構はYUYAMAが生んだスタンダード。
-
-
3製品の生産・供給について
【生産台数】9,101台/年
商品とサービス、あわせてひとつ。
ユーザーである医療機関に、どれだけ貢献できたかがバリュー。それが、開発志向型企業であるYUYAMAの信条です。数多くの製品を送り出すだけではなく、的確な提案ができる営業力や、稼動後における安心のメンテナンス体制までを含めて、初めてバリューが完結すると私たちは考えています。
-

~代表取締役の求める人材について~
-
当社代表取締役からのメッセージです。
詳しくはこちら
インタビュー形式で回答して頂いています。

~先輩社員の声~
-
Profile 01
2019年入社
明時 拓也 <ミョウジ タクヤ>
- 所属:開発部 電子ハード開発一課
- 職種:電子ハード開発
-
Profile 02
2019年入社
丸田 龍 <マルタ リュウ>
- 所属:製造四部 アンプル課
- 職種:機械組立
-
Profile 03
2016年入社
光田 圭宏 <ミツダ ヨシヒロ>
- 所属:SS部 システム課
- 職種:導入システムエンジニア
-
Profile 04
2018年入社
佐々木 愼平 <ササキ シンペイ>
- 所属:SS開発部 開発二課
- 職種:プログラマー
-
Profile 05
2020年入社
池田 拓人 <イケダ タクト>
- 所属:近畿営業部 兵庫営業所
- 職種:提案営業