社内制度について教えてください。Questions and answers about an in-company system.
- 勤務地の選択はできますか?
- 配属や人事異動は、対象者の未来と会社の発展を見据えて検討されるものです。複数の社員に関係するものであり、個人的な希望ばかりを優先することはできませんが、事前に対象者と面談し、希望を考慮した上で時期や配属先を調整をするように最大限に配慮しています。
- 転勤はどのくらいのペースであるのでしょうか?
- 製造、開発、総務部門は本社にのみ機能がありますので基本的に転勤はありません。営業部門は全国の営業所への転勤の可能性があります。社内規定があるわけではありませんが、製品の使用年数の関係上、2~3年の短期間での転勤はありません。


- 新人研修はどのような内容ですか?
- 入社式が終わると、1週間は会社理解と社会人マナー習得のための研修が始まります。1週間のうち前半は社内研修、後半は外部講師を招いて合宿を行います。その後3ヶ月は、開発、製造、営業の各機能をそれぞれ現場実習し、メーカーのものの流れや仕事の進み方を体験学習していただきます。その後、配属予定部署の業務に特化した実習を数ヶ月行い、入社から半年ほどで本配属を迎えます。
- 住宅手当はありますか?
- 当社では、一般的な住宅手当はありません。ただし、会社指示による異動に伴う転居については、社内規定により一部会社負担する制度を設けています。また、扶養家族を持つ社員については、家族手当の支給を行っています。


- 海外展開について聞かせてください。
- 現状は売り上げの10%ほどですが、多くの国からのニーズをいただいており、将来的には海外での売り上げシェアが高くなると確信しています。従いまして、外国語スキルを持つ方の採用も積極的に行っています。
- 本社から最寄駅まで遠いですが、どのように通勤されていますか?
- 最寄り駅である阪急園田駅と庄内駅それぞれに、朝と夕方に社用バスが運行しており、ほとんどの社員はそれを利用しています。


- 産休や育児休暇の制度と実績について教えてください。
- 当社独自の制度を構築しているわけではなく、法律に定められているにとどまりますが、復帰希望の対象者に対しては、積極的に取得できるよう配慮しています。ここ3年の実績としては5件ほどですが、休暇取得後に全員が復職しています。
