クリニック開業後における看護師の仕事や長く勤めてもらうためのコツ
クリニックを開業する際、電子カルテを含む機器や事務用品の購入だけではなく、オープニングスタッフを雇用します。
オープニングスタッフのなかには医療事務のほかに、医師のサポートを行う看護師も含まれています。
クリニックでは、看護師はどのような仕事をしていて、長く勤務してもらうためには何をすれば良いのでしょうか。
本記事では、開業したクリニックにおける看護師の仕事や長く勤めてもらうためのコツについてご説明します。
クリニックにおける看護師の仕事
下記、クリニックにおける看護師の仕事内容です。
看護業務
クリニックにおける看護業務は、ほとんどの場合医師の診察補助が中心となります。
診察を受ける前の問診や血圧、体重などの測定や、検査の説明、治療の補助、採血などを行います。
しかし、クリニックによって医師の診察補助に関する内容は異なるため、採用時や就職先を探しているときには注意が必要です。
事務作業
クリニックは病院と比べて規模が小さいことから、看護師は医師の診察補助と事務作業を兼任することがあります。
医療器具の洗浄や備品の発注、院内の清掃といった、一般スタッフが実施する作業も行います。
また、診察時には電子カルテへの記載なども担当となることから、さまざまな業務を行っているといえます。
クリニックは病床や入院設備が整っていないことから、外来診察がメインとなります。
また、クリニックは一般的な病院よりもスタッフの数が少ないことから、各スタッフがさまざまな作業を兼任します。
医師は患者さんの診断に注力していることから、クリニックには複数名の看護師が在籍していることは珍しくありません。
忙しいときはお互いに指示を出しあい、混雑や回避して最適な院内環境を整えているのです。
このことから、クリニックにおける看護師は、なくてはならない存在だといえます。
看護師の1日
こちらでは、クリニックに勤務する看護師の1日を、あるクリニックを例にとってご紹介します。
9:00
出勤後、クリニック内の清掃や備品の補充、診察の準備を行います。
10:00
朝礼後、患者さんを受け入れて受付から診察までの業務を行います。
12:30
午前中の診察が終了し、昼休憩になります。
13:30
昼休憩が終わり、午前中と同様に患者さんの受け入れから診察までの業務を行います。
18:00
午後の診療が終わりとなります。
閉院後、カルテのチェックや機器の電源を落とす、後片付けなど翌日の準備を行います。
このように、看護師はクリニックや医師、患者さんに関するさまざまな業務を行っています。
看護師のなかには医師に代わって指示を行ったりする、現場のリーダーともいえる方がいらっしゃるものです。
医師からすると、自分で判断して最適な言動をしてくれる看護師はとてもありがたいと思っています。
そのため、看護師にはできる限り長い間自院に勤務してもらいたいだと考えているものです。
看護師に長く勤めてもらうためには何をすれば良い?
では、看護師はどのようなクリニックであれば長く勤務したいと考えているのでしょうか。
下記、長年勤務している看護師が在籍しているクリニックがもつ特徴です。
人間関係が良好
クリニックに限らず、人間関係が良好な職場は離職率が低い傾向にあります。
イヤミを言ってくる方や、従業員間でコミュニケーションがない方がいらっしゃる職場には、あまり勤務したくはないでしょう。
看護師に長く勤めてもらうためには、すでに働いている従業員間の人間関係を良好にしておくことが重要です。
負担が分散されている
先述の通り、クリニックの看護師はさまざまな業務を行うことから、負担が過多になりがちだといえます。
「○○は看護師がやってくれるから丸投げしよう」と考える医師が経営するクリニックは、離職率が高いものです。
スタッフの業務を考慮し、最適な業務を割り振っているクリニックには長年在籍している看護師がいます。
福利厚生
一般的な病院では社会保険や雇用保険、育児休暇といったさまざまな福利厚生が設けられています。
しかし、個人経営のクリニックではこれらの福利厚生が充実していないことから、安定していないことが多いものです。
看護師に安心して就職・勤務してもらうためには、福利厚生を充実させましょう。
マニュアルが完備されている
看護師は日々多忙な業務を送っていることから、先輩看護師も十分な教育指導を行えないことがあります。
また、新人看護師の方も、忙しい先輩に時間を割いてもらうことに気負いを感じてしまう方がいらっしゃいます。
そのような状況を考慮して、誰でも高水準の業務ができるようにマニュアルを用意しているクリニックは満足度が高い傾向にあります。
おわりに
本記事では、開業したクリニックにおける看護師の仕事や、長く勤めてもらうためのコツについてご説明しました。
クリニックに勤務する看護師は医師の補助業務だけではなく、事務作業や清掃作業などさまざまな仕事を兼任します。
勤続年数が長いクリニックには、下記のような特徴があります。
- 人間関係が良好
- 負担が分散されている
- 福利厚生
- マニュアルが完備されている
長期的に勤務してくれる看護師をお探しの方は、自院の環境を見直してみましょう。

株式会社ユヤマ

最新記事 by 株式会社ユヤマ (全て見る)
- 医療DXの現在とは? - 2025年3月18日
- クリニックにおける診療科目別で電子カルテを選ぶ際のポイントをご紹介 - 2025年3月6日
- 2025年4月施行!「かかりつけ医機能報告制度」とは?クリニックがこれから期待される役割について - 2025年2月25日