- トップページ
- お知らせ
Newsお知らせ
 
 - 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 
                        展示会【イベント情報】当社出展予定 展示会のご案内(~2026/03)
- 
                        お知らせ【新製品】全自動錠剤分包機 錠剤カセット搭載数アップのお知らせ
- 
                        お知らせ【新製品発売】保険薬局向け調剤支援システム YUNiCOM-zero販売開始のお知らせ
- 
                        お知らせ第一三共製エフィエント錠3.75㎎ PTPシート印字不具合についてのご注意
- 
                        お知らせ【ユーザーリポート更新】梅ヶ丘薬局 東向日店様
- 
                        お知らせ【新機能】搭載薬品をその場で変更できるrobopickIIVC登場のお知らせ
- 
                        お知らせ【新製品発売】最終鑑査支援装置 Monodi販売開始のお知らせ
- 
                        お知らせ【新製品発売】最終鑑査支援装置 Corredi販売開始のお知らせ
- 
                        展示会日本薬学会第145年会
- 
                        展示会【イベント情報】日本薬学会第145年会出展のご案内(2025/3/26-29)
- 
                        お知らせ【新製品発売】クラウド型電子カルテBrainBox CloudⅡ販売開始のお知らせ
- 
                        展示会第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会
- 
                        展示会【イベント情報】当社出展予定 展示会のご案内(~2025/03)
- 
                        お知らせ新年明けましておめでとうございます
- 
                        お知らせ分包紙の安全性向上に向けた取組みに関しまして
- 
                        お知らせ【新製品発売】鑑査支援機能付き小型全自動錠剤分包機 Litrea-i 販売開始のお知らせ
- 
                        展示会第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会付設薬科機器展示会
- 
                        展示会第18回日本薬局学会学術総会機器展示会
- 
                        展示会第34回日本医療薬学会年会併催薬科機器展示会
- 
                        お知らせ【新カタログ公開】投薬順番表示システム Y’s Visionの新機能追加のお知らせ
- 
                        お知らせ【新製品発売】小型錠剤分包機MINDOSE-8 販売開始のお知らせ
- 
                        展示会第57回日本薬剤師会学術大会付設薬科機器展示会
- 
                        お知らせ「注射業務支援システム」の不具合に関しまして
- 
                        展示会第45回日本病院薬剤師会近畿学術大会付設薬科機器展示会
- 
                        お知らせ第45回日本病院薬剤師会近畿学術大会・ランチョンセミナー 「電子処方箋−普及拡大への取り組みと薬剤師の皆様への期待−」講演スライド公開
- 
                        お知らせ能登半島地方を震源とする地震に関しまして
- 
                        展示会第16回日本薬局学会学術総会機器展示会
- 
                        展示会第55回日本薬剤師会学術大会付設薬科機器展示会
- 
                        展示会第32回日本医療薬学会年会併催薬科機器展示会
- 
                        展示会International Pharmaceutical Federation 2022 (第80回 FIP WORLD CONGRESS)
- 
                        展示会第81回九州山口薬学大会付設薬科機器展示会
- 
                        展示会RBC Cardinal Health 2022
- 
                        展示会Thought Spot 2022
- 
                        展示会日本病院薬剤師会関東ブロック 第52回学術大会付設薬科機器展示会
- 
                        展示会第43回日本病院薬剤師会近畿学術大会 メディカルセミナー3「薬剤業務の変遷、薬剤師の変容」
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 
                        ピックアップニュース New2025年11月号
 【厚労科研】薬剤師介入で歯科受診率増-口腔健康サポートに効果
 薬剤師の実習受入を要件に-特定機能病院指定で
- 
                        ピックアップニュース2025年10月号
 【NPhA調査】個人宅在宅に重い負担-作業時間は外来の8倍
 院内処方一部は閲覧制限-癌未告知患者の薬剤情報
- 
                        ピックアップニュース2025年9月号
 薬情に二次元コード印字-患者向ガイド取りまとめ
 薬剤師不足病院の評価カギ-26年度改定へ中間まとめ
- 
                        ピックアップニュース2025年8月号
 健サポ薬局調査を公表-業務時間増など課題に
 薬剤向上加算成果を検証-評価表でエビデンス作り
- 
                        ピックアップニュース2025年7月号
 【国衛研 伊藤氏ら研究班】薬局製剤活用へ指針改訂を-約2割が生薬製剤取扱い
 【中医協分科会】200床未満の薬剤師応募低調-採用は半数に満たず
- 
                        ピックアップニュース2025年6月号
 適切な禁煙治療提供も-電子処方箋の活用例公表
 【日病薬 武田会長】専門薬剤師の国家資格化を-制度乱立で質保証に課題
- 
                        ピックアップニュース2025年5月号
 【厚労省調査】後発品供給「悪化した」4割-選定療養で浸透も在庫なく
 病棟業務立ち上げなど成果-向上加算、出向先に初調査
- 
                        ピックアップニュース2025年4月号
 疾患別対応でマニュアル-調剤後フォローを支援
 【日病薬】業務向上加算17施設が算定-194施設で算定予定なし
- 
                        ピックアップニュース2025年3月号
 「DX体制加算1」は10点-調剤基本料の評価見直し
 手順書や服薬簡素化が重要-高齢者施設での薬剤師介入
- 
                        ピックアップニュース2025年2月号
 「特管3ロ」を5点引き上げ-選定療養の説明負担考慮
 院内製剤加算の算定可能-タミフル脱カプセル調剤
- 
                        ピックアップニュース2025年1月号
 【NPhA】半数以上が後発品を選択‐長期品選定療養に一定効果
 【日病薬 武田会長】今年度中に30施設超えも‐薬剤業務向上加算の算定
- 
                        ピックアップニュース2024年12月号
 薬局でRMP資材活用進む‐患者向けの内容に課題も
 【日病薬中四国ブロック会議】動き出す薬剤師出向計画 アウトカム意識が重要に
- 
                        ピックアップニュース2024年11月号
 長期品の選定療養スタート 薬局で制度説明に課題多く
 人材確保策に基金を活用 薬剤師の資質向上にも(日本病院薬剤師会地方連絡協議会)
- 
                        ピックアップニュース2024年10月号
 電子処方箋45%が運用開始 小規模薬局は3割台(厚生労働省)
 薬非薬剤師に測定業務移管 業務時間を4時間半短縮(山形大学病院薬剤部)
- 
                        ピックアップニュース2024年9月号
 初の地域版手順書を作成 多剤併用対策推進へ(厚生労働省)
 薬剤師確保へ行政と連携 県病薬が学生にアピール(中央社会保険医療協議会)
- 
                        ピックアップニュース2024年8月
 処方箋保存期間を検討‐現行の3年から5年へ(厚生労働省)
- 
                        ピックアップニュース2024年7月
 【厚労科研報告書】在宅実施薬局は届出の6割‐訪問指導増加も応需と差
 【中医協分科会】賃上げ実施状況把握へ‐病院薬剤師確保も調査
- 
                        ピックアップニュース2024年6月
 休日夜間リスト化で温度差‐会員のみ「算定不可」解釈
 クロザピンで多剤併用減‐統合失調症治療を適正化(岡山県精神科医療センター)
- 
                        ピックアップニュース2024年5月
 疑義照会、2割は在庫不足‐医薬品の供給不安定で
 病院薬剤師に数値目標導入、地域病院への出向明記も−薬剤師確保計画が始動
- 
                        ピックアップニュース2024年4月
 【厚労省・安川薬剤管理官】調剤報酬の在宅評価課題‐「漫然算定では適正化に進む」
 在宅訪問指導で手引き‐必要な薬剤師業務を整理(厚生労働科学研究班)
- 
                        ピックアップニュース2024年3月
 賃上げで調剤基本料3点増‐在宅移行初期管理料230点(中央社会保険医療協議会)
 回復期病棟でガイド作成‐薬剤師業務のあり方示す(日本病院薬剤師会)
- 
                        ピックアップニュース2024年2月
 調剤基本料見直し盛る‐24年度改定へ議論整理案(厚生労働省)
 病院は150区分で評価提案‐病院薬剤師などの賃上げ
- 
                        ピックアップニュース2024年1月
 薬局に適正販売再要請‐一般薬の過量服薬受け(厚生労働省)
 病院薬剤師の賃上げに対応‐診療報酬本体0.88%引き上げ(厚生労働省)
- 
                        ピックアップニュース2023年12月
 【調査】後発品供給不安改善せず‐昨年度から「悪化」が57%(厚生労働省)
 「かかりつけ薬剤師」微増‐リフィル発行理由で(厚生労働省)
- 
                        ピックアップニュース2023年11月
 疑義照会の割合は83%‐ヒヤリハット事例分析(日本医療機能評価機構)
 薬剤師不足で「手が回らず」‐業務充実へ配置が課題に
- 
                        ピックアップニュース2023年10月
 26年度頃の実装目指す‐オン資など相互連携基盤(厚生労働省)
 副作用回避で3700万円削減‐薬剤師が癌化学療法に介入‐がん研究会有明病院薬剤部
- 
                        ピックアップニュース2023年9月
 【厚労研究班調査】「口頭でやり取り」が大半‐リフィルの薬剤交付判断
 QRコードで服薬情報‐入院時薬薬連携に運用(東北大学医学部附属病院薬剤部)
- 
                        ピックアップニュース2023年8月
 【財務省予算執行調査】地域連携薬局を算定要件に‐地域支援体制加算で提言
 卒後研修制度化を検討‐今年度モデル事業で(日本病院薬剤師会)
該当の記事はありません。
該当の記事はありません。
- 
								電子カルテ外来データ提出加算とは?算定要件から申請方法、電子カルテ活用法まで徹底解説
- 
								薬剤師患者の流れを最適化! PFMが拓く医療の質と経営効率
- 
								電子カルテ令和8年度診療報酬改定に向けて議論されているポイントとクリニック経営への影響について解説
- 
								クリニック開業クリニック閉院理由と経営リスクのマネジメント
- 
								薬剤師薬局QI-ポスト対人業務シフト時代のキーワード
- 
								電子カルテ電子カルテの使い方は難しい?初心者でも安心の操作ガイド
- 
								電子カルテ電子カルテのセキュリティ対策:サイバー攻撃から患者情報を守るには
- 
								電子カルテ電子カルテの義務化はいつから? 背景・施行時期・医療DXの全体像を徹底解説
- 
								電子カルテ電子カルテの保存期間とは?5年保存の法的義務と長期保存のポイント
- 
								薬剤師薬剤師に期待される「医薬品リスク管理計画(RMP)」の活用とは